模試の点数
面白いほどとれる講座

「模試で思うように点数が取れない」「受験に向けて頑張りたい!」という方は是非、受講してください! 志望校合格に向けてやるべきことは何かを伝授します!

こんな高校生たちのために、この講座は誕生しました。

模試の点数が面白いほどとれる講座で解決!

模試の点数がおもしろいほどとれる講座
(11月進研模試編)とは

模擬試験の勉強のやり方を通じて普段の勉強に生かしてほしい、
という予備校のプロ講師と東大生たちの思いから生まれた講座。

進研模試は、大学入学共通テストの現役受験者人数とほぼ同数が受験します。

大学・短大進学を目指す、全国45人が受験

※2020年度 ベネッセコーポレーションホームページより

進研模試受験のメリット

単なる模試にとどめない
勉強法が身に付きます。

模試の点数が面白いほどとれる講座

オリエンテーション

現役東大生がこの講座の受け方だけではなく、模試の点数を上げるコツ・勉強計画の立て方について詳しく解説をします。

※オンデマンド型(期間内の好きな日時に受けることが可能)

映像講義(英・数・国)

選りすぐりの予備校講師が、今回の進研模試で出題されるポイント、今の段階で出来るようになっておきたいことを徹底解説!

※10月1日から模試受験日まで受講可能。

LINE質問(英・数・国)

24時間いつでも質問可能。解答だけでなく問題へのアプローチ方法までアドバイス!質問すればするほど成績が上がる!

※翌日13:00~21:00の間で解答します!(月曜定休)

1点でも多くとれるように全力を尽くそう!

進研模試受験

進研模試は、難関国公立大から私立大まで、志望校合格に必要な学力の定着状況が確認できるチャンス!上手に生かして成績UPにつなげよう。

模試後勉強会(英・数・国)

実際に行われた模試の問題を東大生が分析し、LIVE授業を行います。受けて終わりではなく、次につなげるためのアドバイスを行います。

効率よく点数アップ!
最強の講師陣

英語担当

高畠 慎一(タカバタケ シンイチ)

英語はもとより、小論文・世界史等、文系教科を幅広く担当する。都内近郊の予備校・高校での授業・講演が主に活躍の場であるが、大学で入学前の準備教育(スタートアップ講座)にも関わるなど守備範囲は多岐に亘る。入試問題の分析については深い見識を有し、出題の意図を明確な論理で解き明かしていく手法は受験生から絶大な支持を得ている。また、進路の適正や志望校の選択といったことにも精通しており、それらも含めたアドバイスで大学合格に大きく寄与している講師の一人である
数学担当 

原 祐介(ハラ ユウスケ)

慶應義塾大学 環境情報学部卒業。
外資系コンサルティングファームを経て駿台予備学校、成増塾で教鞭を執る。現在は高校特別招聘講師として活躍している。今最も注目される若手実力講師の一人である。授業は数学の他に英語、国語も担当し主要3教科の指導に精通している。そのため他教科との勉強のバランスにも配慮した独自の効率的指導を行っている。とことん生徒目線に立った対話型の授業では、常に受講生の理解度を確認しながら、状況に最適の解説をするよう心掛けている。また、理解度の見える化を計るため「分かる」→「出来る」→「伝えられる」の3ステップを提唱する等、学習促進に向けた取り組みにも余念がない。
国語担当(現文・古文・漢文)

遠藤勇人(エンドウ ハヤト)

代々木ゼミナール、高校特別招聘講師。
「わかればおもしろいし、楽しい」――懇切丁寧過ぎる解説、楽しい例示、美しい板書の数々で「わかりやすい」授業を提供し、国語大好きに変えて行く。知識はもちろん必要だが「読解力は論理力にこそあり」をモットーに緻密な論理を駆使した読み方と解き方は論理的でわかりやすく、様々な色を用いて視覚に訴える方式は、スカッと明快アンダーラインということで、「スカイライン戦法」と一部の間で讃えられている。尚、理系から文系に転向した国語の苦手な生徒を高3の6月からほぼ9ヶ月で京都大学に現役合格に導いた実績が光っている。

講師派遣協力:チームKawaKami

チームKawaKamiとは…
数々の予備校で教壇に立ち、約25年にわたり大学受験業界で活躍する川上憲雄氏が主宰する、
プロ講師派遣プロダクション。

所属する講師は、
①特別招聘講師:進学実績向上のため、高校から特別に招聘され受験指導を担当する講師。
②有名予備校の看板講師:指導歴10年以上で衛星授業、模試の作問等幅広い分野での経験がある講師。
③著書がある講師:大手出版社発行の学習参考書の執筆者。
これらの厳しい条件をクリアーした経験豊富な精鋭ばかりです。
全国各地の高校他、教育機関各所で活躍中です。

私たちがサポートします!
東大生講師

共通テスト9割を誇る東大生から見た進研模試の分析を踏まえて、
今後の勉強のプラスになる情報がもりだくさん!

模試の点数が面白いように
メキメキ上がる勉強法を伝授します

お申込みから受講の流れ

STEP

お申込み

Webフォームよりお申込みください。

STEP

ガイダンス

受講方法の他、どのタイミングでどんなことをしたらいいか
LINEやメールでお知らせします。

STEP

東大生オリエンテーション

東大生が模試までの計画の立て方などを動画でアドバイスします。

STEP

対策講座

予備校講師による今回の模試に向けたポイントの映像講義を受講します。

STEP

模試受験

模試を受験します。学校によって実施日は異なりますがおおよそ11月6日前後です。

STEP

自己採点

模試が終わったら自己採点をしましょう。報告はLINEから。

STEP

模試後勉強会

模試が終わってからオンラインで模試の解説と
次の模試に向けた勉強会を行います。

STEP

点数結果報告

結果が帰ってきたら自己採点との差を
確認しておきましょう。

進研模試で高得点を狙う高1生・高2生は受講しよう!

受講料

20,000円
SNS・口コミまたは新規入塾で無料!

定期テストも模擬試験も、
すべては入試につながっている!

模試は自分の実力を図るもの、定期テストは高い内申点をとるためのもの、
だけになっていませんか?
受験勉強の一環として、定期テストや模試をもっとうまく活用してみませんか?!
今回の模試対策講習を活用することで、模試の偏差値をあげる、定期テストや模試の対策のコツをつかむ、これまでの学習の総整理をする、入試に向けて自信をつける…
きっと、たくさんのメリットがあるはずです!

模試前の対策授業
模試後の勉強会
学力アップ!!

模試の点数がおもしろいように上がる勉強法を
高校生の皆さんに伝授します!